このブログを検索

2011年7月26日火曜日

ユニバーサルアクセス - キーボード


》 キーボードからアクセシビリティの機能を切り替えられるようにする というチェックボックスをオンにする(★)と、通知領域アプレットに支援技術のアイコンが表示されます。このアイコンをクリックして、ユニバーサル・アクセスの設定 をクリックすると、いくつかの機能を簡単に切り替えられるダイアログが表示されます。また、後述するスティッキー・キーやスロー・キーをキーボードショートカットで有効化・無効化できます。


  • 色のコントラストを強調する…テーマが変わります。一度オンにすると、オフにしてもテーマは元に戻りません。外観の設定 ダイアログの テーマ タブで元のテーマを選択しても、完全には元に戻りません。カスタマイズ(U)... ボタンをクリックして、アイコンやコントロールをそれぞれ選択し直します。

  • 文字を大きく表示して読みやすくする…オンにすると、解像度が 144 ドット / インチになります。オフにしても 96 ドット / インチになり、元の解像度には戻りません。外観の設定 ダイアログの フォント タブにある 詳細(E ボタンをクリックすると表示される レンダリング形式の詳細 ダイアログ内の 解像度 ボックスに元々の数値を入力します。

  • 「スティッキー・キーを有効にする」以降の項目 3 つ…キーボードの設定 ダイアログ内のその項目と同じ。

スティッキー・キー
例えば、文字列やファイルをコピーするショートカットキー Ctrl + C を同時に押すのが難しい場合、CtrlC キーを順に押すことで、それらのキーが同時に押されたかのように認識させます。

これを有効にするには、キーの同時押下をシミュレートする(S チェックボックスをオンにします。二つのキーが同時に押下されたらスティッキー・キーを無効にする(Bをオンにすると、Ctrl + C などのキーボードショートカットを「同時に」押したときにこの機能が無効になります。

Shift キーを 5 回押すと、この機能を有効化 または 無効化するか確認されます(★の操作が必要)。選択肢が多すぎて…


スロー・キー
キーを押してから文字が入力されるまでの遅延時間を調整します。オンにすると、文字が入力されるまでキーを押し続ける必要があります。何のために使うのか解りません。これを有効にするには、キーボードを押してから入力が受付けられるまでの時間の長さ(Oをオンにします。間隔(D も調整します。

Shift キーを 8 秒間押し続けると、この機能を有効化するか確認されます(★の操作が必要)。


バウンス・キー
同じキーを(押し続けるのではなく)続けて素早く押したときに、二回目以降のキー入力を無視します。遅延(E も調整します。

サウンドのフィードバック
通知音のオン・オフ、通知音の視覚的な置き換えを設定します。


全般
  • アクセシビリティ機能の ON / OFF を切り替えたらビープ音を鳴らす…
  • キーボードショートカットでスティッキー・キー機能などの有効・無効を切り替えたときに通知音を鳴らします。

  • トグル・キーを押下したらビープ音を鳴らす…
    Shift + CapsLock(英字の大文字・小文字の切り替え)などのキーバインドを押したときに、通知音を鳴らします。

スティッキー・キー
  • 修飾キーを押下したらビープ音を鳴らす…
    修飾キーと呼ばれる Ctrl, Shift, Alt キーを押したときに通知音を鳴らします。

視覚的な置き換え
  • 警告音を視覚的なフィードバックで表現する…
    通知音を鳴らす代わりに、画面を一瞬だけ暗くします。

  • ウィンドウのタイトルバーを点滅させる…
    実際には、ウィンドウ全体が一瞬だけ暗くなります。

  • 画面全体を点滅させる
    読んだ通りです。

スロー・キー
  • 何かキーを押下したらビープ音を鳴らす…
  • キー押下が受け入れられた(ら)ビープ音を鳴らす…
  • キーの押下が拒否されたらビープ音を鳴らす…

バウンス・キー
  • キーの押下が拒否されたらビープ音を鳴らす

マウスキーを使う
キーボードのテンキーを使って、マウスポインターを移動することができます。
設定は「キーボードの設定」ダイアログ内の マウス・キー タブで行います。


これを有効にするには、キーボードでポインタを制御できるようにする(P チェックボックスをオンにします。

  • 加速…
    キーを押し始めてから、下の「速度」で指定する最高速度になるまでの遅延時間。

  • 速度…
    ポインターが画面上を移動する最高速度

  • 間隔…
    キーを押し始めてから、ポインターが移動を始めるまでの遅延時間です。

テンキーと移動方向の対応は次の通りです。テンキーの配置と移動方向は対応しています:
1(左斜め下へ)、2(下へ)、3(右斜め下へ)、4(左へ)、5(クリック)、6(右へ)、7(左斜め上へ)、8(上へ)、9(右斜め上へ)

ユニバーサルアクセス - マウス


2. マウスを設定する
  1. パネルから システム設定マウス と選択します(※)。
  2. 「マウスの設定」ダイアログが開いたら、アクセシビリティタブをクリックします。


※ 「支援技術の設定」ダイアログから呼び出すこともできます。

第二のクリックの模擬
マウスの左ボタンを押し続けることで、右クリックとして認識させることができます。ボタンが一つしかないマウスを利用しているユーザーの役に立ちます。

これを有効にするには、第一ボタンを押したままにすると第二のクリックとみなす(T のチェックボックスをオンにします。

「第一ボタン」とは左ボタン、「第二のクリック」とは右クリックのことです。なぜこういう呼び方をするかというと、マウスは左利き用にも右利き用にも設定できるからです。つまり、左利きの人にとって「右クリックは左ボタンのクリックになる」のです(情報源)。

有効にした後、左ボタンを押し続けると、マウスポインターが上から下へ色に染まっていきます。全体が染まったら、指をボタンから離します。すると、右クリックしたときと同様に、右クリックメニューが表示されます。

間隔(D スライダーで、右クリックとなるまでの待ち時間を調整できます。

自動クリック
ポインターの移動を止めた箇所で様々なクリックを自動で行います。

これを有効にするには、ポインタの移動を停止してクリックを始める(I のチェックボックスをオンにします。
  • 遅延(E…移動を止めてからクリックするまでの待ち時間を調整できます。 
  • ジェスチャのしきい値(M…「どのくらいまでの距離を静止と認識するかを指定する」そうです。

自動クリックの方法は二つあります。事前にクリックの種類を指定しておく方法と、ポインターを移動する方向によってクリックの種類を決める方法です。

前者の場合は、予めクリックの種類を選択しておく(B を選択します。種類を表すウィンドウを表示する(W がオンになっていると、現在選択されているクリックの種類が専用ウィンドウに表示されます。そのウィンドウでは、クリックの種類を選択することもできます。


このウィンドウの代わりに、パネルに配置できる小さなアプレットがお勧めです。こちらの方が場所をとらなくてよいでしょう。



後者の場合は、マウス・ジェスチャでクリックの種類を選択する(U を選択します。例として、ポインターを右に移動してクリックされるようにします。
  1. シングル・クリック(S コンボボックスから 右へ移動する を選択します。
  2. (デスクトップ上にあるファイルをクリックする想定です。)
  3. ファイル上にポインターを置きます。
  4. ポインタの形状が変わったら(私のところでは形)、が色に染まりきる前にポインターを右に移動します。
  5. ファイルがクリックされ、選択状態になります。
※ 「ダブル・クリック、ドラッグ・クリック、第二のクリックも同じ要領で設定します。

2011年7月24日日曜日

GNOME のショートカットキーで Exaile を操作するには

今回の環境: Ubuntu 10.04

GNOME では、メディアプレーヤー(Rhythmbox や Totem など)をショートカットキーで操作できます(再生・一時停止・前後のトラックへなど)。

しかし、初期状態の Exaile では、これらのショートカットキーが効きませんでした。この記事では、その解決方法を紹介します。

ただし、「ミュートにする」「音量を上げる」「音量を下げる」のショートカットキーはメディアプレーヤーの種類によらずはたらきます。
  1. パネルから、システム設定キーボード・ショートカット と選択します。

  2. キーボード・ショートカット ダイアログが開いたら、サウンド カテゴリー内の各操作項目にショートカットキーを割り当てます(詳細)。


  3. Exaile のメニューバーから 編集(E設定(P と選択します。

  4. 設定 ダイアログが開いたら、左側の一覧から プラグイン をクリックし、右側の一覧にある GNOME Multimedia Keys のチェックボックスをオンにします。


  5. 閉じる(C ボタンをクリックして、ダイアログを閉じます。

  6. ショートカットキーが使えるようになります。

2011年7月23日土曜日

Exaile メディアプレーヤーで利用可能なプラグイン(メモ)


Exaile を起動して、ツールバーから 編集(E設定(Pプラグイン と選択する。

# Amazon Covers
Amazon でカバーを検索します。このプラグインを使うには、AWS API キーと秘密鍵が必要です。

# AudioScrobbler
聴取情報を Last.fm および AudioScrobbler をサポートしている同様のサービスに送信します。

# Awn
カバーを設定し、Exaile 用のメニュー項目をいくつか AWN に追加します。

# Bookmarks
音楽ファイル内(の?)ブックマークの位置を保存・レジュームできるようにします。

# CD Playback
オーディオ CD の再生をサポートします。
タグを検索するには、python-cddb が必要です。

# Contextual Info
現在再生しているトラックに関する様々な情報を表示します。
依存情報: libwebkit >= 1.0.1, python-webkit >= 1.1.2, python-imaging (a.k.a. PIL)

# Current Song
Sets the currently playing status in Pidgin for services that support it.

# DAAP Client
共有されている DAAP 音楽を再生できるようにします。

# DAAP Server
このプラグインは、コレクションを DAAP を使って共有できるように spydaap(http://launchpad.net/spydaap)を Exaile に統合します。

# Drop Trayicon
ドロップされたファイルを受け取る代替のトレイアイコンを提供します。
依存情報: python-eggtrayicon

# Equalizer
10-band のイコライザーです。

# Ex Falso tag editor
Ex Falso tag editor を Exaile に統合します。
依存情報: Ex Falso

# GNOME Multimedia Keys
GNOME のマルチメディア・キー・システムを使って、Exaile を操作できるようにします。バージョン 2.20.x 以上の GNOME に対応しています。

# IPython Console
Exaile の操作に利用できる IPython コンソールを提供します。

# Jamendo
Jamendo ミュージックカタログへアクセスできるようにします。

# Karaoke
オーディオから声を除去します。

# Last.fm Covers
Last.fm でカバーを検索します。

# Last.fm Dynamic Playlists
ダイナミックプレイリスト用の Last.fm バックエンドです。

# Librivox
Librivox.org のオーディオブックを参照して聴取します。

# Lyrics Fly
lyricsfly.com から歌詞を取得するためのプラグインです。

# Lyrics Viewer
現在再生しているトラックの歌詞を表示するためのサイドタブを追加します。

# Lyrics Wiki
lyricwiki.org から歌詞を取得するためのプラグインです。
依存情報: python-beautifulsoup

# MPRIS
Exaile を操作するための MPRIS D-Bus オブジェクトを作成します。

# Moodbar
標準のプログレスバーを moodbar に置き換えます。
依存情報: moodbar

# Multi-Alarm Clock
指定の時間・日付に音楽を再生します。

指定した時間になったとき、Exaile は再生ボタンを押したときと同様に動作します。ですので、プレイリストに聞きたい曲を追加しておくのをお忘れなく。

# Notify
トラックの再生が始まったら、通知をポップアップ表示します。

# Notify-osd notification
このプラグインは、楽曲が再生・再開・停止されたときに通知バブルを表示します。最新の動作を示すために、楽曲のカバー または メディアアイコンと一緒に表示されます。

依存情報: python-notify
提案パッケージ: notify-osd

# Pause on Screensaver
スクリーンセーバーが開始・終了したときに、再生を一時停止・再開します。

# ReplayGain
ReplayGain をサポートします。

# Shoutcast ラジオ
Shoutcast ラジオリストです。

# Streamripper
Streamripper でストリームを録音できるようにします。
依存情報: streamripper

# USB Mass Storage Media Player Support
USB Mass Storage プロトコルを使ったポータブルメディアプレーヤーにアクセスをサポートします。

# XKeys
xlib(mmkeys.so)を使ったグローバルなホットキーです。

# アラーム時計
指定の時間に音楽を再生します。

指定した時間になったとき、Exaile は再生ボタンを押したときと同様に動作します。ですので、プレイリストに聞きたい曲を追加しておくのをお忘れなく。

# デスクトップカバー
再生中のアルバムのジャケットをデスクトップに表示します。

# ポッドキャスト
ポッドキャストを簡易的にサポートします。

# ミニモード
変更可能なインターフェイスを伴うコンパクトモードの Exaile です。

2011年7月14日木曜日

自動車にほしい機能(引用)

次の Web サイトのアンケート結果を整理しただけ。
車に欲しい機能と不満な点について

【車内環境・衛生・清掃】
* 真夏の車内が蒸し風呂にならない機構。
* 犬用のシート。犬の毛がついてもすぐに取れる。
* 汚れないシート。
* 洗車不要の塗装(高層ビルなどで使われる自浄壁)。
* ガラス全面を拭けるワイパー。
* 汚れが光触媒のようなもので雨と光でおちる。
* 臭いところや空気の悪いところ(交通量の多い道、工場近くなど)を走るとき、事前に自動的に外気をシャットアウトしてくれる。および空気清浄機。
* 紫外線を完全に遮断して、日焼けしないガラス。しかも、夏場には車内も暑くならない。

【環境配慮】
* 屋根にソーラーパネル。
* CO2 を吸収して酸素等無害な物質を排出する。
* 家庭のごみでも何でもタンクに入れておけば、燃料電池のエネルギー源として利用できる自動車。

【倫理】
* 酒酔い検出。
* 情緒不安定な人の運転禁止装置。
* 当て逃げ・傷つけの相手を判るように。
* 運転マナーが悪い運転手の場合、自動減速や停止。
* 運転中にされる嫌な行為(あおり等)を記録して、相手の会社や警察に証拠として提出する。

【修復】
* 形状記憶(ある程度の凹みが元の形状に戻る)。

【自動ナビゲーションおよび安全性】
* 信号での自動停止。
* 死角がない自動車。
* 夜に赤外線で人や車を感知する機能。
* 急カーブや下り坂道では自動的に減速する。
* 信号待ちで前の車が走り出したのを知らせる。
* 事故発生時に、自動で警察、ロードサービスに緊急事態が発信される。
* オイルの交換やタイヤの空気圧などのメンテナンス状況を知らせてくれる。
* ホバークラフトのように、少し浮いて走る。事故に繋がるギャップや穴、凍結などを回避。
* ガレージ入庫など、車の後退時に、車体から 30cm 以内に物体が接近したら警告(動く物体に限定でも)。

* 居眠りしても衝突しないで、流れに乗って走行する。
* 夜間、対向車のヘッドライトが眩しく感じないようになるとともに、前方視認が確実にできるフロントガラス。
* 居眠りや急な病気で運転制御ができない場合、自動で安全な場所へ車を退避し、救急や決められたところへ連絡する。

* 運転中に音楽やラジオを聴いていると、救急車などの緊急自動車が近づいてきても気付かないことがある。緊急車が近づいたら自動でスピーカーから警告音が流れ、赤いランプが点滅するようなもの。

* 運転免許証の IC 化。車にはそれを読み取る装置を組み込めば、盗難防止に役立つ。万一盗難等があっても、履歴から犯人を追及できる。また、免許証の更新時に運転履歴を確認し、ペーパードライバーにはブルー免許を与えることができる(下に同じ)。

* エンジンは、ETC カードのように免許証を端末に差し込んでからでないと、かからないようにする。免許証の IC を使って、暗証番号を設定するなどすれば、盗難防止、無免許運転の防止に役立つ。

* 危険予知機能及び危険自動回避機能・ナビ機能を利用して、自動車の重量、長さ、形体等からカーブの危険速度を計算し、危険値を超えるスピードでカーブに入ろうとしたら、自動的にブレーキが利いてスピードを落とす。

【ユーティリティーとエンターテイメント】
* 後部座席に小規模なドリンクホルター付きのテーブル。
* フロントガラスがスクリーンになり、停車時にテレビや DVD が見れる。
* マッサージ(背筋の強張りを緩和する)
* ひさし(雨天時、傘をたたんで車に乗り込む時に濡れてしまう)。
* 特に運転席は狭い。新幹線のようにテーブルなどを。
* 自動車を購入後数年たったら内装・色彩等を変えられる。ディーラーにとってメリットは少ないかもしれないが、保険会社にとっては、契約期間の延長につながる。
* 隣近所の車との情報交換。渋滞情報はもちろん、行った先々での特売情報やイベント情報など。カーナビに目的地を入力するだけで、周りの車に配信される。

* エンジンをかけなくてもエアコンが稼動する機構。
* エンジンを切って 10 分以上全く動作がなければ、電気系統も切れる。
* 周囲が暗くなったら自動でヘッドライドを点灯。その逆も。
* テキストと画像のメモリー機能(メンテ履歴、事故時の映像と音声、ユーザーの単なるメモなど)。
* 携帯電話に ETC 機能を実装できれば、機器も不要だし、おサイフケータイで支払いも楽に。
* マジックハンド(数台前のぼーっとした車に「こんこん」)。

【その他・未分類】
* 雨・雪が降っているときに、車に乗り込む際、車内に雨・雪が入り込むのを少しでも改善する。
* 二台の車がドッキングして、一台の車として走れる。多くの人を乗せるときに便利。
* 体調の善し悪しを診断する。「寝不足気味です、気をつけて運転して下さい」「風邪薬を服用、運転を控えてください」
* 周囲のモノに絶対に接触しない磁石の反発力のような。
* 盗難発生時に遠隔でエンジン停止。
* カーナビや車のデータを容易にダウンロード。

2011年7月9日土曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.10 アルファ 2 がリリース

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Ubuntu 11.10 Alpha 2 Released
(本家掲載日時:2011年7月7日〈現地時間〉)

Ubuntu 11.10 のアルファ 2 のリリースを今すぐダウンロードできます。

GNOME 3 はデスクトップの基礎を形づくっていますが、Unity の最新の開発ビルドは頂点に位置しています。Unity 2D はディスク上でノンコンポジットのフォールバックオプションとして動作します。


アルファ 1 からの変更点
このアルファ版でのアプリの変更点:
  • Firefox 5(最終)
  • Deja Dup(バックアップツール)


  • Thunderbird 5(新しくデフォルトになった電子メールクライアント)
  • Synaptic パッケージ・マネージャは削除されました。

他所では Linux カーネルはバージョン 3.0 RC5 にアップデートされました。

外観
デフォルトの Ubuntu GTK テーマは GTK3 にアップデートされ、オーバーレイスクロールバーへの改良もなされています

これからは LightDM がデフォルトのログインマネージャーになります。しかし、その外観上の欠陥は見逃してください。まだテーマが適用されていないのです!

テストしないでください
Canonical の Kate Stewart は Ubuntu デベロッパーメーリングリスト内のリリース発表で、開発版リリースの性質について強調しました。

Ubuntu 11.10 のプレリリースは、安定したシステムを必要とする人や、時折の・頻繁なシステムの破損で気分を害する人にはおすすめしません。しかしながら、彼らでも Ubuntu の開発者や、テスト・報告・不具合の修正に力を貸す人材になることをお勧めします。

テストする前に
Ubuntu 11.10 の利用を検討しているなら、お願いですから、アルファ版リリースであることを憶えておいてください。アルファ版であることは、不安定なエクスペリエンス、機能の不完全な実装、進行中の変更点や不具合などが数多くあることを意味します。

我々の提案は、アルファ 2 を Live CD または 半永久的なインストール方法である USB メモリーへのインストールを使ったテストです。

Ubuntu 11.10 アルファ 2 のダウンロード
Live CD、DVD、USB 用のイメージファイルは次のリンクからダウンロードできます:

2011年7月8日金曜日

Yahoo! ゴミ袋に必要とされている馴れ合い機能など【未完成、ドラフト案】

Yahoo! 知恵袋には高い依存性があります!


1. My 知恵袋内の質問や回答などを検索できるように。


2. お礼の知恵コインを追加
お礼として知恵コイン数を少なく設定したが、存外に懇切丁寧な回答をもらって、少ないコインでは申し訳ないということで後悔し、コインを追加したいと思う人も多いはず。

質問投稿時に設定したコイン数に加え、新規にコインを追加できます。

BA 回答者以外の回答者にもコインを追加できます。全員に均等に追加したり、各々の回答の有用度によって、追加するコイン数を回答者毎に設定したりできます。


右側の「プレビュー」アイコンをクリックすると、各々の回答者の回答内容がポップアップで表示されます。「回答枠+(その中に)コイン数リスト」のレイアウトにした方がよかったな。


3. 回答期限の延長
My 知恵袋に「24 時間以内に x 件の質問が投票になります」とのメッセージがあるとき、更に多くの回答を求めるなどの理由で、その質問の回答期限を延長することができます。

そのリンクから該当の質問ページへ移動し、「残り時間」欄の「回答期限を延長」リンクをクリックします。その日時から 7 日間延長され、250 枚のコインが必要です。



4. 質問投稿時の様々なオプション



5. Yahoo! 知恵袋の凍結
凍結期間は 1〜23 時間、1〜30 日間の範囲で指定できます。

凍結しても、ログアウトすれば当然に質問は閲覧できます。

いざというときの凍結解除機能もあります(例:父親が急遽死亡し、直ちに法律関係を整理しなければならないが、法律について詳しくないので…)。簡単に解除できると効果がないので、解除には 50 枚以上のコインが必要です。コイン数は自分の意志の強さに応じて設定してください。



6. フレンドリスト(笑)
ゴミ袋では「ブラックリストの反対のフレンドリストがほしい!」という仕方のない要望があります。「ウォッチリスト」を優先的に実装すべきでしょう(以前はあったというが…なぜ廃止した?)。

フレンドリストに追加するには、質問欄・回答欄にあるユーザー名の横にある「フレンドに登録」アイコンをクリックします。


相手へのメッセージを送れます(省略可)。また、登録と併せてウォッチリスト(質問・回答別)に追加できます。通知する項目にチェックをいれます。


相手に招待が送られ、相手の承認後にフレンドとして正式に登録されます。


承認待ちのときは、時計を伴ったアイコンになります。再度クリックすると、招待を取り消せます。




承認後のアイコン:


フレンドリストから削除するには、追加時と同様にアイコンをクリックします。


削除理由などのメッセージも送付できます(例:あなたの最近の回答を見ましたが、あなたが実はあれほど酷い人だとは気づきませんでした。フレンドをやめます、さようなら)。


これがフレンドリストです。新着項目があると、緑色の小さな件数ポップアップで通知します。以下の画像の例では、「5 人に招待を送っていたが、そのうち 3 人に新たに承認された」ことを示します。


操作列のアイコンは、左から順に「ウォッチリストの設定」「フレンドから削除」「メールの送信」「ショートメッセージの送信」を意味します。

# ウォッチリストの設定


# フレンドから削除
上記の SS と同じ。

# メールの送信


「あなたへの招待」タブでは、招待を承認・拒否できます。


操作列のアイコンは、左から順に「承認」「拒否」を意味します。「拒否」の場合も、以下の画像とほぼ同じです。


いずれのポップアップも、右上の「閉じる」ボタンをクリックしなくとも、ポップアップより外側の箇所をクリックすれば閉じられます(Firefox 4 の通知システム "Doorhanger" のようなもの)。一度入力・選択した内容は、操作を確定するまで一時的に(=セッションを終了するまで)保存されます。

7. コインでライフの購入



8. 「不適切なカテゴリーの選択」の通達・再選択催促
カテゴリー違いの質問は通常削除されるようです。そこで、質問投稿者に再度返送して、自分で適切なカテゴリーを再度選択させます。



9. 入力語群から過去の類似質問を表示
同じような質問が極めて多くあるので。

10. プライバシー
My 知恵袋の非公開設定や、違反利用者に対する閲覧制限など。ストーカーは減るが、悪質回答者を追跡できません。3 番目のオプションは、質問一覧や検索結果ページで、BL に登録されているユーザーの質問を非表示にするものです。



11. 専門家に質問
有料サービス。


12. 通知システムの改善
通知事項が何であっても「新着あり」だと判りにくい。「新着あり!」 ⇒ 「なんだ補足か」


などなど。表示順位は適当にテキトーに〈違反警告、回答あり、BA 認定、投票入り、補足あり、カテゴリー再選択〉の順にします。同時に 2 種類以上の通知事項があるときは、「………、他」と表示されます。Smart Notify と名付けた、俺が名付けた。

【ハードルを低く、その他】
* ライフ数を増やす。
* My 知恵袋のカスタム色(コイン不要)。
* 低グレードの人にもアバターの変更を可能に。

【ユーティリティ】
* ID の検索。
* 各種ランキング(負荷増大)。
* My 質問・回答のカテゴリ別表示。

【編集、補足】
* 下書き機能
* 簡易 HTML 機能(太字、大きさ、色など)。
* 画像投稿関連の機能強化(投稿数など)。
* 補足時の画像投稿。
* 補足文字数を増やす、補足回数を増やす(または、回答毎にコメント)。
* 回答数を 2 回以上に。
* BA へのコメントの確認画面。
* 「質問本文」が「質問追記欄」に含まれるのを改訂。
* 「質問タイトル」「質問本文」への改称と制限文字数の再調整。

【有用度の提案、評価】
* 「この回答は相応しくない」ボタンの廃止(下に同じ)。
* 「この回答は役に立ったか?」の「いいえ」ボタン。 
* 解決済みの質問で、BA 以外の回答にも「役に立つ」ボタンを。
* よい評価を受けた回答、役に立った質問がどれかを。

【倫理、違反者対策】
* 違反理由の具体化。
* 連鎖(道連れ)削除対策。
* カテゴリー違いは削除ではなく、適切なカテへの移動(上記 SS 参照)。

* お礼コメントの義務化。
* 質問の放置対策(BA 決定なしではコインをマイナス)。
* 質問取消へのチップの供出。回答前なら無償で

* 質問へのコメント(回答ではない)。他のサービスでは実現済み。
* 回答者間での共有質問者 BL。

* http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427281009
* http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416705534
* http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323176293

2011年7月6日水曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu デフォルトのテーマをエレガントに改良した "Ambiance Evolution"。

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
‘Ambiance Evolution’ is a refined, elegant mod of Ubuntu’s default theme
(本家掲載日時:2011年5月27日〈現地時間〉)

「やあ、OMG! さん。Ambiance ベース以外のテーマを取り上げてもらえませんか?」

すぐにやります、約束します。しかし、その間は Ubuntu デフォルトの Ambiance テーマをかなりエレガントに改良した simplygreat による作品に目を向けてもらえますか?


"Ambiance Evolution" と呼ばれるこのテーマは、タイトルバーとツールバー間の滑らかな変化、新しいスライダーとプログレスバー、改良されたボタンと(Postler, Dexter, Midori および Nautilus Elementary など)多くのアプリ用に調整したスタイルなど、ボーダーレスの美しさがあります。

To top it all off the theme even ships with those ‘Ubuntu one style’ dark toolbars that I can’t seem to shut up about these days.
(テーマを最良の状態にするには、「Ubuntu One 風の」黒色のツールバーも使っている必要があります。私はこれの利用を止められそうにありません?)

ダウンロード
インストール手順付きのテーマファイルは次の場所からダウンロードできます:
simplygreat.deviantart.com/art/Ambiance-Evolution-209420390

最終更新日:2011 / 6 / 12
このテーマの PPA があります。

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.10 のアップデート。スクロールバー、モーダルダイアログ、ゲストセッションなど。

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Ubuntu Oneiric Updates: Slicker Scrollbars, Modal dialogs, Guest Session & More!
(本家掲載日時:2011年7月1日〈現地時間〉)

Ubuntu 11.10 アルファ 2 のリリースが次週の後半に予想されます。リリースまでの欲求を抑えるのを手助けするため、Ubuntu 11.10 での最近の変更点を二三お伝えします。

Ubuntu 特有のオーバーレイ・スクロールバーに少し手が加わりました。現在は丸みが減り、新しい "thumb(親指)" を採用しました。


これからはスクロールバーに GTK カラーも適用されるようになりました。


Unity 2D での「モーダルダイアログ」の最初の外観が完成しました。


他にも喜ばしいことに "Sound Preferences" が "Sound Settings" と改称されました。


GNOME 3 への移行の結果、「個人情報(About Me)」ダイアログが廃止されました。


新しい「クラシックゲストセッション」のサポートもあります(執筆時点では、実際はまだ何も機能しません)。


Thunderbird は Ubuntu 11.10 アルファ版で Evolution に代わってデフォルトのメールクライアントとなります。Ubuntu-meta パッケージは、Evolution とその関連パッケージを削除し、Thunderbird をデフォルトで収録すると記載しています。

Ubuntu 11.10 の開発・更新同様に、上記の内容は現在から 10 月にかけて変更になることがあります。