このブログを検索

2011年10月30日日曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Nautilus と一個のスクリプトを使って、あらゆるフォルダーを 10 秒で共有する

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Share any folder on the web in 10 seconds using Nautilus and one script
(本家掲載日時:2010年12月20日〈現地時間〉)

あなたは DropBox も求めず、Ubuntu One の利用者でもない。しかし、画像や音楽などで一杯のフォルダーを地球の裏側にいる友人が利用できるようにしたいと考えている。

GNOME-Look ユーザーの hardball が作成した以下の Python スクリプトを使えば、「ポート 8000 の HTTP」経由であらゆるフォルダーを共有できます。リモートにある Windows のフォルダーなど、「gvfs でマウントされた」フォルダーも共有できます。


このスクリプトには依存関係がほとんどなく、動作するには唯一 Zenity がインストールされている必要があります(インストールするにはここをクリック)。

  • gnome-look.org/share-http-here からスクリプトをダウンロードします。
  • ファイルを ~/.gnome2/nautilus-scripts/ へ移動します(このフォルダーはホームフォルダー内にあります。下の画像をご覧ください)。
  • 実行可能にします(右クリック 〉 プロパティ 〉 アクセス権 〉 プログラムとして実行できる)。


有線接続を使用している場合、このスクリプトは問題なく機能しましたが、WiFi 経由でも機能するようにスクリプトを手作業で編集する必要がありました。"eth0" を "wlan0" に変更するだけで、利用がより簡単になります。フォルダーを右クリックして、「スクリプト」の分類から "Share Http Here" を選択します。

2011年10月29日土曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】"My Weather Indicator" がジオロケーションをサポート

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
‘My Weather Indicator’ Adds Geolocation Support
(本家掲載日時:2011年10月27日〈現地時間〉)

(注意)日本という地理的位置から利用できるかどうかは確認していないよ…

パネルに配置する天気アプレット "My Weather Indicator" がジオロケーションをサポートし、IP アドレスに基づいた入力不要の位置検出機能を利用できます。

我々の多くは、国や州に基づいて天気情報を提供するためにジオロケーションを利用するオンラインの天気情報サイトやモバイルアプリを使い慣れているため、自分の現在位置を手動で検索して天気アプリに入力する必要があるというのは、少し時代遅れな感じがします。

そこで、時代についていくため、パネルに配置する天気予報アプレット "My Weather Indicator" の最新バージョンでは、IP アドレスに基づいたジオロケーション検出機能が追加されました。


完璧ではありません
As stoked as I am to see geolocation used, このアプレットが完璧ではないことを認めるべきでしょう。少なくとも、まだ完璧ではありません。

私はイギリスのエクセターに住んでいますが、My Weather Indicator は私の現在位置を同国のブリストルと判断しました。約 80 マイルも離れています。

ありがたいことに、このインジケーターは今でも自分の位置を手動で入力・検索できるため、数秒で正しく設定できました。

アプリがもつ他の設定が地域によって調整されるかどうか確認するのも面白いでしょう。例えば、ここイギリスでは一般に、風速は初期設定値の "Km/h" ではなく "Mph" で表現されます。

インストール
"Atareao" という PPA をソフトウェアソースに追加することで、最新版の My Weather Indicator を Ubuntu 11.10 にインストールできます。

ppa:atareao/atareao

上記の操作後、リポジトリーの内容を更新し、"My Weather Indicator"(似た名前の indicator-weather と間違えないように)を Ubuntu ソフトウェアセンターからインストールします。

atareao.es(スペイン語)より

2011年10月28日金曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】WLCreator で Wine アプリのデスクトップランチャーを簡単に作成する

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Create desktop launchers for Wine apps easily with WLCreator
(本家掲載日時:2011年2月13日〈現地時間〉)

Ubuntu で Wine アプリのランチャーを簡単に作成するために開発した、新しいツールの名を広めるために、Zarko Zivanov は OMG! Ubuntu! の受信ボックスに顔を出しました。

「Windowsの プログラム・ゲームのランチャー(.desktop ファイル)を生成する簡単な手段が私には必要だったので、今週末にその目的の小さなツールを開発しました。Wine Launcher Creator は既存のツールを利用し、それらを使い易いグラフィカル・インターフェイスに集約しています。(Nautilus スクリプトとして)Nautilus へ簡単に統合することもできます(そして、この利用法が推奨されます)。」


このプログラムは以下のように機能します:
  1. ICO ファイルを検索・展開する(icoutils を使用)。
  2. ICO ファイルを PNG ファイルに変換する(imagemagick を使用)
  3. ユーザーにグラフィカル・インターフェイスを提示し(PyQt を使用)、その際にユーザーはランチャーに使うアイコンを選択できる。そして、最後に…
  4. デスクトップランチャーを作成する。

このプログラムは(Nautilus スクリプトとして)Nautilus に統合することもできます。 これで簡単なランチャーの作成が更に簡単になります。

このアプリをフル活用するには、python-qt4、icoutils、imagemagick がインストールされている必要があります。

ダウンロードはこちらから:
code.google.com/p/wine-launcher-creator/downloads/list



# drop by - (予告・約束なしに)ひょっと立ち寄る

2011年10月27日木曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Nautilus スクリプト "Where is this icon" を使って、アイコンの場所を特定する

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
“Where is this icon?” Nautilus script is incredibly nifty
(本家掲載日時:2010年12月2日〈現地時間〉)

我々の多くは、普段は使う必要のないものをとっておいていますが、時にはそれが役に立ちます。縫い糸、予備のヒューズ、残り半分の電池、Benjamin Humphrey など…

下に示した Nautilus スクリプト "Where is this icon?" は正にそんな代物です。Nautilus スクリプトフォルダーにこれを追加したら、アプリを右クリックしてスクリプトを実行するだけで、そのアプリに使われているアイコンの場所を特定できます。

アイコンのファンやテーマの作成者にとっては非常に便利です。そして、知りたがりな性格の人にも。


ダウンロード
  • ここからダウンロードします ^1。
  • ホームフォルダー内の .gnome2/nautilus-scripts に保存 または コピーします(隠しフォルダーを表示するには Ctrl+H キーを押します)。
  • アプリのショートカットを右クリックして、"where is this icon" を実行します。

^1. 補足
  • ページが開いたら Ctrl+A キーを押してコード全体を選択する。
  • Ctrl+C キーを押して内容をコピーする。
  • テキストエディタを開いて、Ctrl+V キーを押して貼り付ける。
  • 好きなファイル名で .gnome2/nautilus-scripts フォルダーに保存する。
  • そのファイルを右クリックしてプロパティ(P)を選択する。
  • 「アクセス権」タブの「プログラムとして実行できる(E)」にチェックを入れる。
  • 「閉じる」ボタンをクリックして終わり。あとは使うだけ。



# come in handy[useful] - (必要なときに)役立つ
# keep hold of - とっておく?
# every now and then[again] - 時々
# disposition - 性質、気質、性癖

【OMG! Ubuntu! 翻訳】最もよく使う端末のコマンド上位 10 個を表示するには

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Reveal your top ten most used terminal commands
(本家掲載日時:2010年9月24日〈現地時間〉)

熟練した端末のユーザーで、最も頻繁に使うコマンドは何かと今までに疑問に思ったことはありますか。次に示すコマンドは、最も多く入力した項目のトップ 10 だけではなく、使用回数も表示します。Stat-tastic! ^1

^1. 「統計」を意味する "statistic" と「素晴らしい」という意味の口語 "fantastic" を合わせた造語。
history | awk "{print $2}" | sort | uniq -c | sort -rn | head -10
【注意】この記事中では引用符を " に置き換えています。
本家(omgubuntu.co.uk)の方では、上記コマンド中の引用符が ' でした。このまま実行するとエラーを返されまして、引用符を " に置き換えて実行すると成功します。

最もよく使ったコマンド第一位は、些か面白味のない "cd"(端末でフォルダー名を入力する際に使用)で、使用回数は 338 回でした。

あなたのよく使うコマンドトップ 10 を下のコメント欄で気軽に教え合いましょう ^3

^3. 当然本家の方のコメント欄のことです。

我々がこの知識を気に入ると考えてくださった Bryan に感謝します

2011年10月25日火曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】実に素晴らしい GNOME Shell のテーマ 5 選

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。

(本家掲載日時:2011年10月24日〈現地時間〉)
Five Pretty Awesome GNOME Shell Themes

GNOME Shell のすごいところの一つは、上部パネルやアプレットメニューから素晴らしいオンスクリーンキーボードまで、包括的にテーマを適用できる点です。

以下は、最近取り上げたテーマや「タレコミ」を受けたテーマからピックアップした 5 つの GNOME Shell テーマです。GNOME Shell テーマをインストールする方法をご存知ありませんか? その方法を解説しました。

Nord



Elementary OS GNOME Shell Theme(非公式)



London Smoke



Zukitwo



Smooth Inset



お気に入りのテーマは他に見つかりましたか? 我々が是非取り上げるべきだと思うテーマを使っているのであれば、いつもの方法で我々に教えてください。



# complehensively - 包括的に

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.10 に GNOME Shell のテーマをインストールするには

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
How To Install GNOME-Shell Themes in Ubuntu 11.10
(本家掲載日時:2011年10月24日〈現地時間〉)

今日早くお気に入りの GNOME Shell テーマ 5 選を投稿しました。

読者の皆さんは自分のデスクトップ上でこれらのテーマを二三試してみたいと思うかもしれません。しかし、どうやるのでしょうか?

Ubuntu 11.10 と GNOME Shell を使っているとして、はじめに細々としたものを二三インストールしていれば、実は(操作は)極めて簡単です。


準備
(実際に GNOME Shell がインストールされていることの確認は別として)はじめにすべきことは、便利な "user-theme-selector" 拡張機能のインストールです。

これはすぐに使える状態で Ubuntu 11.10 に入ってはいませんが、簡単にインストールできる deb 形式でダウンロードできます。

はじめにダウンロードとインストールを行います:


完了したら、次のパッケージをインストールします:


GNOME Tweak Tool をまだインストールしていなければ、これも同様にインストールする必要があります:


この拡張機能がシステムに認識されるように、今度はログアウトして再ログインする必要があります。その後、"Advanced Settings / GNOME Tweak Tool" アプリの「GNOME Shell 拡張機能」タブからこの拡張機能を有効にします。


この拡張機能が完全に適用するために、最後にもう一度ログアウトと再ログインを行います。

テーマのインストール
難しい作業はこれで終わりです。これからすべきことは、好きな GNOME Shell テーマのダウンロード(5 つのテーマのリストを参照)とインストールです。
  • Advanced Settings / GNOME Tweak Tool を開きます。
  • 左側のペインから「テーマ」を選択します。
  • 「(なし)」ボタンをクリックし、ダウンロードしたテーマを探して選択します


  • テーマが正しくインストールされたことを通知する小さなポップアップが表示されます。
  • 「シェルのテーマ」の横にあるドロップダウンメニューからテーマを選択します。
  • すぐにテーマが適用されます。

オンラインから入手可能なテーマがすべて正しくパッケージングされているとは限りません。この場合は、ホームフォルダーに ".themes" という隠しディレクトリーを作成して、その中に展開したテーマを配置する必要があります。



# odd and ends - がらくた、残り物、細々とした物

# in this instance - この場合には

【OMG! Ubuntu! 翻訳】端末からコマンドラインのエラーを素早く Google で検索するには(2010/11/16)

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
[How to] Quickly Google Command Line Errors From The Terminal
(本家掲載日時:2010年11月16日〈現地時間〉)

端末が出力したエラーを何度 Google で検索する必要がありましたか? 私の場合、何度もあります。

"Search on Google" は小さな端末のハックアプリで、右クリックして "Search with Google" を選択するだけで端末のエラーを Google で素早く検索できます。


Ubuntu 10.04 および 10.10 に対応したこのアプリのインストール手順については、こちらをご覧ください:
blog.ubuntu-tweak.com/2010/11/16/gnome-terminal-with-google-search-support.html

上記のリンク先の内容を抄訳・再構成すると:
このアプリの PPA は既に Ubuntu Tweak に追加されています。
  1. Ubuntu Tweak を起動する。
  2. 「ソースセンター」を開く。
  3. "Google Terminal with Google search support" を有効にする。
  4. 「更新」ボタンをクリックする。

2011年10月24日月曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu で使う代替の端末エミュレーター 5 選

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Five Alternative Terminal Emulator Apps for Ubuntu
(本家掲載日時:2011年10月22日〈現地時間〉)

多くのユーザーにとって、今日存在する輝かしい Linux ディストリビューションの多くでは、完全ではないにしろ端末の使用を大部分避けられるのは快いことでしょう。しかし、なかにはコマンドラインによる直接的なユーティリティーを愛する人たちもいます。

またある人たちは、仕事を効率的に成し遂げるには Linux 端末が必要だと考えています。

デスクトップから Linux 端末にアクセスする際に使われるアプリは、端末エミュレーターとして知られています。例えば、Ubuntu の最新安定版に収録されている既定の端末エミュレーターは Gnome Terminal と呼ばれています。

Gnome Terminal は仕事をこなす一方(見落とされやすい便利な機能もあります)、設計の性質上、少々満足できない部分もあります。しかし、大丈夫です。というのは、様々なユースケースが様々な端末エミュレーターを生むのです。どれが自分の特定のニーズに合うのでしょうか?

Terminator
複数のウィンドウでタブの利用が急増していますが、プロセスを何個か一度に見たいときはどうしますか? 例えば、ファイルシステムや manpage を参照しながら、同時に構成ファイルを操作する必要があるときはどうしますか?


スクリーンを数多く所有していて端末の操作にかなりの時間を割いている場合には、タイル式の端末エミュレーター Terminator は特に有用です。必要な分だけメインウィンドウを分割できます。これにより、同時に Terminator のインスタンスを一つ開くだけで済みます。


Tilda
Tilda は変更可能な「Quake スタイル」の端末エミュレーターで、変更可能なキー(デフォルトは F1 キー)が押されると、デスクトップの上部からスライドダウンしてきます。


簡単に言えば、Tilda の強みは必要になるまでは画面には現れない点です。便利なことには、必要なときにはメニューを検索してアプリを起動することなく現れます。APT を使ったパッケージのインストールや削除など、一度限りですぐに済むようなタスクを行う際に特に便利です。ただし実際には、これらすべてのことは、ここで 言及した Quake スタイルのアプリ全般にも言えることです。Tilda を差別化している要因は、ユーザーが変更可能な設定群が、より複雑なタスクに対応できる柔軟性を生んでいることです。

具体的には、「最大化」できるようにサイズを設定できたり、スクロールバーのオン・オフを切り替えられたりします。また、あることをすれば外観が非常によくなります。外観(透明度・向き・枠線・アニメーションなど)は好みに合わせて変更できます。

Tilda のインスタンスを右クリックして、開いたメニューから設定(Preferences)という項目を選択すれば設定ツールにアクセスできます。


新しいバージョンの Tilda はかなり長い間リリースされていないことを特記しておきます。

Guake
Guake は Tilda と機能面で似ていますが、"eye-candy" 要素が少なく、設定可能な項目が少なめです。とは言っても、Tilda が備えていない機能も何個か Guake は備えています(多くの Yakuake ファンが使い慣れているであろう、タブを切り替えるキーボード・ショートカットなど)。

右下隅のハンドルでクリック・アンド・ドラッグによるリサイズができます。また、ユーザーは設定でメインウィンドウの高さを設定できます。ウィンドウ枠を消せないのは些か残念ですが、スクロールバーはオン・オフを切り替えられ、透明度も調整できます。



Stjerm
Quake スタイルの端末アプリ Stjerm は見落とされがちなようです。それはおそらく、コマンドラインの入力やテキストファイルの編集でしか設定を変更できないためでしょう。

とは言え、Stjerm が提供するオプションは Guake や Tilda のものに匹敵します。また、非常に軽量であり、フルスクリーンの状態を切り替えるオプションやタブ UI も備えています。タブ操作やフルスクリーンの切り替えに使うキーボード・ショートカットは歓迎すべき機能追加で、いくつかのアプリにとって、これらの機能の欠如はディールブレイカーになることでしょう。Stjerm は Ubuntu のスタートアップと同時に起動するように設定でき、その際のパラメーターの組み合わせも自由です(「自動起動するアプリ」に追加します ^1)。これにより、起動オプションを憶えなくとも問題はありません。

^1. ダッシュで gnome-session-properties と検索。


Unity から Stjerm を起動して、Stjerm の表示・非表示を切り替えるトグルキーに F1 キーを指定するには、Alt+F2 キーを押して次のように入力します:
stjerm -k f1

いつも通りに異なる設定を体験して、自分に最適な設定を見つけましょう。


Yakuake
Kubuntu を使っている人や KDE アプリを使うのが嫌でない人には、Yakuake という選択肢をお勧めします。

KDE ネイティブでありながら、ごく最近のネットブックにインストールされた Ubuntu 11.04 上でも高い信頼性があります。また、その機能群や洗練度の点で、このリストに掲載した他のアプリほどには Yakuake は発達していない感はありますが、より活発に現在は開発されているというアドバンテージがあります。




# fall short - (予想・標準・要望)を満足・達成していない

# simply put - 簡単に言えば

# one-off - 一度で済む、一度限りの

# quite a while - かなり長い間

# in terms of A - A に関して、A の点から、A の見地から

【翻訳】Ubuntu 12.04 デスクトップ版は 5 年間サポートされる予定

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Ubuntu 12.04 LTS Desktop To Be Supported for Five Years
(本家掲載日時:2011年10月21日〈現地時間〉)

来る 4 月にリリースされる Ubuntu 12.04 LTS は、デスクトップ版では 5 年間のサポートとメンテナンスリリースが受けられると Canonical は発表しました。

以前の「長期サポート版(LTS)」のリリースでは、デスクトップ版では 3 年間、サーバー版では 5 年間のサポートが受けられました。

サポート期間を延長したのは、ビジネスでの LTS の利用が活発なことに対する「レスポンス」だと Canonical は述べました。

2 年間のハードウェアアップデートと 3 年間のメンテナンスアップデートから成る 5 年間のサポート期間によって、費用と技術を懸念しながら、ロールアウトや大規模なデプロイメントの更新作業に努める企業にとって、Ubuntu 12.04 は望ましい選択肢になるでしょう。

「ペースを保つ能力」
「Ubuntu は最新のアプリとハードウェアに対応し続ける能力で知られています」と Canonical の Ubuntu エンジニアリングディレクターである Rick Spencer は述べます。

「しかし、我々のユーザーベースが成長し成熟するにつれ、より長期間のサポートを計画する能力が重要になります。Ubuntu 12.04 LTS では、デスクトップ版のユーザーはハードウェアの刷新に対応でき、必要に応じて延長サポートも受けられます。

前回の長期サポート版である Ubuntu 10.04 のサポートは 2013 年 4 月で終了します。

Ubuntu 12.04 のリリースは 2012 年 4 月に予定されています。



# keep pace - 遅れをとらない、歩調を保つ、追いつく ⇒ 対応し続ける

2011年10月21日金曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Linux の壁紙アプリ "Wallch" が Unity をサポート

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Linux Wallpaper App ‘Wallch’ Adds Unity Support
(本家掲載日時:2011年8月17日〈現地時間〉)

You’re either into wallpaper, or your not. And if you are then chances are you’re constantly changing it.

Wallch は壁紙の変更プロセスを自動化する小さなアプリで、気の利いたおまけも何個かついてきます…

Wallch 2.0 - Trailer - YouTube


Wallch 利用の最初のステップは、必要なだけ多くの壁紙フォルダーを追加します。wallpaper タグの付いた記事を気軽に参照して、インスピレーションを刺激しましょう。

「上へ移動(Move up)」と「下へ移動(Move down)」ボタンを使って行った設定に従い、「スライドショー」で表示する壁紙画像を整列できます。スライドショー中は、リストで上に近い画像ほど最初の方に現れ、下に近い画像は最後の方に現れます。リストビューの下にあるスライダーで、壁紙が変化するまでの経過時間を指定できます。


しかし、ただ繰り返すのは退屈ですよね? 面白みを加えるには、「壁紙画像をランダムに変更する(Change wallpaper choosing images randomly)」と「ランダムな時間差で壁紙を変更する(Change wallpaper in random time)」というオプションを確認しましょう。スライドショーの変化が自然になります。

壁紙が変化すると、通知バブルが表示されます:


鬱陶しいですか? 心配は無用。このオプションは「設定」で無効にできます。通知を心からご希望であれば、「音による通知(Sound Alert)」というオプションも利用できます。

設定ダイアログでは、壁紙の既定の「スタイル」(例:ズームや伸長の有無)や壁紙変化時の(表示・音による)通知の有無、起動オプションを構成できます。GNOME 2 ユーザーは「ロック画面」の背景を変更するオプションも併せて利用できます。


Live Earth Wallpaper
私にとっての「ビッグセール」は "Live Earth Wallpaper" です。このオプションを有効にすると、デスクトップの壁紙が、太陽の動きも再現した地球の平面図になります。この壁紙は 30 分ごとに更新され、壁紙が変わったことを通知するには充分な時間です。

最重要なことはおそらく、見映えが素晴らしいことでしょう:


ダウンロード
Wallch は GNOME 2 と GNOME 3 の両方で動作します。ただし、"Unity features" は Unity 3D 上でのみ機能します。

32 ビット版の deb 形式のインストーラーは sourceforge.net で提供されています。

ソースも同じ場所からダウンロードできますが、64 ビット版の Ubuntu 11.04 や 11.10 上ではコンパイルに失敗しました。

Alex 提供の Tip



# procession[prasésan] - 1. 行列 2. 行進、進行

# spice up - 面白くする、風味豊かにする

# of its own accord - ひとりでに、自然に、勝手に

【OMG! Ubuntu! 翻訳】"Adwaita Dark" をシステムテーマに使う

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Use ‘Adwaita Dark’ As Your System Theme
(本家掲載日時:2011年10月20日〈現地時間〉)

GNOME Shell とその既定のテーマで遊んだら、お次は動画や写真の閲覧時にかなり洒落た暗めのバージョンを試す好機です[?]。

GNOME 3 既定の Adwaita テーマの「暗い」バージョンの見た目が好みで、これをシステムテーマに使いたければ、あなたは幸運です。A. Felipe という名の賢いチリ人ユーザーが、「暗い」バージョンを既定のテーマとして使うために Adwaita テーマを改変しました。


気が利くことに、Felipe は Adwaita Dark をパッケージしてくれました。ボタンをクリックしてダウンロードしましょう。


テーマをダウンロードしたら、はじめにアーカイブを展開(右クリック 〉 ここに展開する)し、以下の手順に従って手動でインストールします:
  • 端末を開きます。
  • gksu nautilus /usr/share/themes と入力します。
  • 展開した Adwaita Dark フォルダーを "usr/share/themes" フォルダーに移動します。
  • GNOME Tweak Tool を使って Adwaita Dark テーマを適用します。

【OMG! Ubuntu! 翻訳】今日は Ubuntu 7 歳の誕生日です:すべての出発点を振り返ってみよう



【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Ubuntu’s 7th Birthday Today: Look Back At Where It All Began
(本家掲載日時:2011年10月20日〈現地時間〉)

Ubuntu は何歳だと思いますか? 現在までに 15 回のリリースがあり、another on the way, 実際よりもかなり古臭いと考えるのも無理はないでしょう。

ところが、ちょうど 7 年前の今日、Mark Shuttleworth と彼のチーム "warm-hearted Warthogs" は Ubuntu の最初のリリースを発表しました。

「Ubuntu は新しい Linux ディストリビューションです。手早く簡単にインストールできる Debian の驚異的な特性、定期的なリリース(半年ごと)、厳しく選定されて初期状態でインストール済みの優れたパッケージ群、各リリースに約束された 18 か月間に及ぶセキュリティーおよび技術的なサポート付きのセキュリティーアップデートを兼ね備えています」

ユーザーフレンドリーさ、機能セットや細部への配慮を重要視したことで、Ubuntu は世界で最も人気のある Linux OS になりそうです。

モチベーションは Ubuntu 旧来のモットーにうまく収束しました:"Linux for human beings(人間のための Linux)"

Ubuntu 4.10 - それはどんなものだったのでしょうか?
2004 年当時、自分が何をしていたのか正確には思い出せませんが、Linux を使ってはいませんでした。Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbon の後半サイクルで初めて使いました。

2004 年当時に Linux を直に経験していなければ、Ubuntu 4.10 やその欠点・利点について客観的なことはまるで言えません。しかしながら、(いわゆる)「すべての出発点」を探すことは興味深いことです。


All in a name
短期間で完成したことを受け "Warty Warthog" と名付けられました^1。その結果、リリースには「磨き」が足りませんでした(メモ:"hog(豚)" はそれ以降すべてのコードネームで使われる予定でした(Hoary Hedgehog)。ところが、この規則は Breezy Badger で廃止されました^2)。

^1. warty は「いぼだらけの」という意味で、リリースが雑な仕上がりになったことを示す。
^2. 先代のコードネームは以下の通り:
      4.10 - Warty Warthog
      5.04 - Hoary Hedgehog
      5.10 - Breezy Badger

アプリケーション
Ubuntu 4.10 がもつ利点の一つは、初期状態でインストールされている「優れたパッケージ」をいくつか収録している点です。

最初のリリースでは、次のアプリが収録されていました:
  • GNOME 2.8(そう、GNOME 2.8 です)
  • Firefox 0.9
  • OpenOffice.org 1.1.2
  • Gaim instant messenger 1.0(後の Pidgin)
  • GIMP 2.0
  • Floppy Formatter

Ubuntu 4.10 のカーネルは 2.6.8 でした。


外観
Canonical と Ubuntu がその後のリリースでバーのあるデザインの Linux デスクトップを採用しました。Ubuntu 4.10 まで振り返ってみて、全く質素で醜いリリースがすべての出発点だと知り、かなり異様に感じます。

茶色の壁紙、茶色のテーマ、かなり見辛いアイコン、起動画面はなし…


インストーラー
Ubuntu 4.10 の登場直後から、Ubuntu が配慮していた一面があります。それは、インストール作業の簡易化です。

Ubuntu 4.10 のインストーラーはテキストベースでかなり複雑でした。今日の Ubuntu に見られるようなグラフィカルでユーザーフレンドリーなドラッグアンドゴースライダーと比較すると、特にパーティショニング作業が旧式のようです。












Ubuntu 4.10 のダウンロード
すべてがどのように始まったのか興味がありますか? Ubuntu 4.10 は現在でもダウンロードできます。「普通の方法での」インストールはお勧めしませんが、VirtualBox を使ってみてはいかがでしょうか?




# bring together - (人・物)を寄せ集める

# go on to A - A に進学する、A へ進む、A の話題・項目へ移る

# so to speak - 言わば、まるで、所謂

# commitment[kamitmant] - (果たすと言った)約束・公約

# first-hand - 直接の、直に得た

# objective[abjektiv] - 1. 客観的な